歯周病治療

  • HOME
  • 歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは?

歯の病気の代表的なものに、むし歯(う蝕)と歯周病があります。
むし歯は“歯そのもの”が破壊される病気ですが、歯周病は“歯を支えるまわりの組織(歯周組織)”に起こる病気です。
自分で気がつかない軽い歯周病を含めると、40歳以上の成人のうち、5人に4人以上が歯周病にかかっているといわれ、歯周病は歯を失う最も大きな原因となっています。

歯周病はどうして起こるの?

歯周組織は歯肉(歯ぐき)と歯槽骨(歯を支える骨組織)、歯根(歯の根元)をおおうセメント質、歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜からなり、歯を正しい位置にしっかり付着・固定する為の強固な構造を備えています。
しかし、歯磨きが不十分で、歯と歯肉の間に細菌が住み着いて歯垢(プラーク)がたまると、そこに炎症が引き起こされます。これが歯周病の始まりです。

歯周病は症状が進行すると?

歯周病とは?

初めは自覚症状がなく、鏡で見ても気がつきませんが、そのうち歯肉が赤くなったり腫れたりします。
プラークが石灰化し歯石になると、自分では取り除きにくくなって歯周病が悪化し、歯と歯肉が付着している部分にすき間(歯周ポケット)ができます。
さらに炎症が歯肉の内部に進行すると、歯根膜や歯槽骨が破壊されて、歯を固定する力がだんだん弱くなります。
この状態のまま放っておくと、ついには歯を失うことになります。

歯周病の治療法は?

比較的軽い歯周病であれば、歯や歯の周りを清潔に保つ治療を続けることで治すことができます。
しかし、炎症が歯肉の奥まで進行し、歯周組織の破壊がひどい場合には、歯周組織を回復させるための手術(歯周外科手術)が必要となります。
この手術の際に、歯周組織再生用材料と言う手術治療を補助する為の、歯科用の材料が使われることがあります。

レーザー治療

レーザーとは?

レーザー(LASER)とは、「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」の頭文字を取ったもので、直訳すると「誘導放出による光の増幅」です。誘導という言葉からも分かるように、自然に発生する光ではなく、人工的に導き出された光の束の一種という事です。
レーザーは最近いろんな場面でよく耳にしましが、医療分野でも、レーザーメスをはじめ様々な分野でレーザーが使用されており、歯科の世界でも応用されています。

歯科におけるレーザー治療

歯周病とは?

歯科には「削る」「抜く」「痛い」と言うイメージが定着していますが、レーザー治療では、これらの痛みを緩和し、「削る」「抜く」治療を最小限に抑える事が出来ます。
虫歯や歯周病の治療はもちろん、歯を白くしたり、虫歯になりにくくしたり出来る画期的な治療法です。

レーザー治療が可能な様々な症例

【虫歯の治療】

通常の治療では、歯の健全な部分も削ってしまう恐れがありますが、レーザー治療ではピンポイントに患部を治療する事が出来ますので、従来よりも正確で安心の治療が行えます。また、治療時間も短縮出来ます。治療の際の痛みが少なく、麻酔なしで行える事があります。不快な音や振動もないので、お子様や恐怖心のある方でも比較的安心して治療を受ける事が出来るでしょう。さらに、虫歯になりにくくする予防歯科の効果も期待出来ます。

【歯石の除去、歯槽膿漏、歯肉の切開】

歯石除去の際の痛みや出血を最小限に抑えられます。さらに歯茎に一定時間照射する事により、殺菌効果もあり、歯茎を鍛える事にもなります。
また、歯茎が必要以上に歯にかぶさってしまい、他の部分に悪影響を与えてしまうようなケースでも悪くなっている部分だけを最小限の痛みで切開する事が可能です。レーザーで切開した歯肉は感染しにくく、治りも早くなります。

【歯茎の黒ずみ除去、口内炎、義歯の痛みの軽減】

レーザー治療は審美治療的な効果もあります。
メラニン色素の増殖などで黒ずんでしまった歯茎に一定時間数回照射する事で、色素が薄まってきます。ブリーチングとしても効果があります。口内炎や口角炎などでも、一定時間数回の照射で目立たなくなり、完治も早いです。さらに義歯を装着した際に痛みを感じる場合にも効果があります。

レーザー治療料金表

歯周病治療

口内炎・義歯によるキズ・根管治療
1歯・1箇所
510円

※レーザー後の歯周病治療薬・キズの治療を促進するお薬を含む。

メラニン除去

1歯分 600円

光殺菌治療

Fotosan Blue

光殺菌治療

<光殺菌治療の特徴>

  • 治療に痛みがありません。
  • あらゆる細胞に効果を示します。
  • 抗生物質を使わない為、薬に対する耐性菌が発生しません。
  • 副作用がなく、繰り返し治療に使用できます。

光殺菌治療とは

光殺菌治療とは

感染部分に光感受性物質を注入し、特定の波長の光を照射することで殺菌する安全な治療法です。
医療の分野では光やレーザーを用いての光力学療法が、肺、食道、胃、子宮頸部などの早期がんに対して20年以上前から行われています。

【歯科での光殺菌治療】

歯科では数年前から欧米を中心に行われています。
薬を使わない、体に優しい安全な治療法として急速に普及しています。

【どのような治療に有効?】

歯周病、歯肉炎、根管治療、虫歯、インプラント周囲炎、ヘルペス、インプラントの定期検診、
矯正治療中のメンテナンスの際の予防的治療等、細菌が引き起こす様々な歯の病気の治療に有効です。
※光過敏症の患者さまには使用できません。

【光感受性物質(リボフラビン)とは?】

リボフラビン(Riboflavin)はビタミンB2、ラクトフラビンとも呼ばれ水溶性のビタミンです。
味噌、粉ミルク、マーガリン等の食品にも使われている物なので体への負担が全くありません。
このリボフラビンに光をあてることで、「活性酸素」が大量に発生し、細菌を破壊して強い殺菌効果を発揮します。

料金

光殺菌治療 1歯 1,600円

※詳しくは石岡市の医療法人社団 芳歯会 わかまつ歯科までお問い合わせください。